AKIBABYLON

http://www.oxiare.net/が書籍化するらしい。しかしね、これは大間違いです、こういう方向性は。脱オタクファッションという発想がダメだ。
それは確かにオタクのファッションはヤバいです。この暑いのにアニメイトの前の路上で座り込んでカードゲームとかやってる連中なんかにはカッコだけでも小綺麗にして欲しいという感がないではない。しかし、そうやって全員がユニクロ野郎みたいになった果てに待っているのは民族の死です。
だから今必要なのは脱オタクファッションではなく、ストリートにいるリアルオタクのファッションヒーローを発掘するような作業です。実際に「これは!」とおもうようなファッション感覚の持ち主のオタクはいるんです。この前、私が実際に見たのは秋葉のとらのあななんかの同人売場でしたか、ヴァン・ヘイレンの有名なエレキギターみたいな柄のシャツ(赤と白のランダムなストライプ。ただしそのシャツの白地部分は英字新聞柄だった)に太いケミカルジーンズという、もう今では絶対にどこを探しても手に入らないようなアイテムで身を固めた奴で、見ようによっては凄くカッコいいというか、そこらのヒップホップ野郎なんかは全然太刀打ちできないセンスを醸し出しているのです。こういうイカしたオタファッションリーダーを集めた雑誌なんかの発行が望まれます。
ところで、オタクとファッションと言えば以前から非常に気になっているのは、TVドラマの『電車男』で、内容は見ていないのでどうでもいいが、問題は電車男やその友人の服や小物におけるあのレゲエ風味(首からぶら下げているジャマイカ国旗のポーチやラスタカラーのリストバンド、電車男のサーフィン)は何なのかということです。演出家がたんにレゲエ好きなのかオタクそのままでは暑苦しいのでレゲエっぽい演出で一般受けも考慮に入れたのか?本当のところは知らないが、このオタクとレゲエという組み合わせは極めて重要な文化的示唆に富むものだと私は考えます。
ポストモダニズムとは何か?あの80年代におけるモダニズムの批判(これもまたモダニズムである)ではない、真のポストモダニズムとは何かと考えたときに浮かび上がってくるのはオタクとレゲエ、あるいは日本とジャマイカ、というより秋葉原キングストンという全く対称的な二つの文化的有り様なのです。
何かオタクVSサブカルなんていう図式が盛り上がっているようだが、これはむしろオタクをサブカルに引きずり込もう、つまりはサブカルモダニズムでオタクを捉えようという目論見が透けて見えます。これは動物化論からの後退に他ならない。
だから今重要なのは、オタクとレゲエにおけるポストモダニズムの考察(これはオタクとコギャルにも似ているがコギャルは文化を生まないし、歳とったら「卒業」してしまうし、何より世界的な問題にならない)なのです。
というか、俺がレゲエスタイリーな格好で秋葉に行きたいのに、「『電車男』に影響されちゃった人」と思われるのが嫌で止めているので早く電車男ブームが過ぎて欲しい。